テックキッズキャンプの口コミ評判|プログラミング体験を長期休みに

テックキッズキャンプの口コミ・評判

気軽にプログラミング学習を体験してみませんか?

2日間の短期体験授業ならテックキッズキャンプ

テックキッズスクール

\2022年春休みのキャンプも申込受付中!/

今年の春はマイクラ祭り!

https://techkidsschool.jp/camp/

小学校でプログラミングが必修化されて、子供の習い事として興味が沸いてきたという人が増えています。

でも、プログラミング学習ってどんなものかよくわからないし、まずは短期の体験教室から受けてみたいな…という方にはテックキッズキャンプがおススメです。

この記事を書いた人

この記事を書いたたそママです。

企業で機械学習やAIの研究開発をしています。

過去には小学生の塾講師経験もあり。

理系ママの視点で小学生向けプログラミング教室を調査して紹介しています。

プロフィールは
こちら

テックキッズスクールはAbemaTVなどでお馴染みのサイバーエージェントグループが運営する小中学生向けのプログラミング教室です。

プログラミングを専門に学んでいる大学生・大学院生がメンターを務めるエネルギッシュで活気のある雰囲気が人気。

そんなテックキッズスクールは小学校の夏休み・冬休み・春休みのタイミングでテックキッズキャンプという短期間のワークショップを開催しています。

これまでに延べ1万人以上が参加している大人気のワークショップでプログラミング学習を体験してみましょう。

たそママ
たそママ

待望のオンラインコースも登場しました!!

マイクラプログラミング未経験者はオンラインがおススメです!

それでは、テックキッズキャンプの口コミや内容について見ていきましょう。

テックキッズキャンプの口コミ・評判

実際にテックキッズキャンプに参加したお子さんの保護者の方にクラウドソーシングサービスでアンケート調査を実施しました!

テックキッズスクールの口コミ調査内容
  • アンケート期間:2021年9月25日~2021年10月6日
  • アンケート対象:テックキッズキャンプに参加した子供の保護者
  • アンケート回答者数:8名
  • アンケート内容:お子さんの年齢、キャンプの感想、参加後のプログラミング学習について
  • 総合評価平均:4.0点
良かった

とても楽しい体験だったようです。

そもそもパソコン操作すらあまりできませんでしたが、たった2日間の経験でメキメキ上達しました

受講後は無料教材で勉強していますが、続いているので教室入会を検討中です。

小3男子
良かった

英語で行うキャンプに参加しました。

普段英会話を習っていますが、やはりプログラミングやパソコンの単語などは知らないため苦労したようです。

英語もプログラミングも将来必要なスキルなのでどちらも同時に学べた良い機会でした。

英語で受講するコースが常設されると嬉しいです。

小6女子
良かった

男の子が多いかなと思っていましたが、意外と女の子もたくさん参加していました。

キャラクターも可愛いものが多く、気に入ったようでした。

イマドキは男女関係なくパソコンに詳しいのは強みだと思いますのでせっかく興味を持ったので続けさせようと思っています。

小3女子
イマイチ

うちの子にはまだ早かったようです。

結構高いお金を払ったのに、よくわからないまま終わってしまいました。

本人は楽しそうにはしていたのでもう少し大きくなったら再検討します。

小1男子
良かった

2日間のコースを体験しました。

難しいところもあったようですが、先生がフォローしてくれたので諦めずに頑張れていました。

メンターの先生が優しかったと言っていました。

最後の発表会は緊張していましたが、人前で話すことも体験できて親としては満足です。

小4女子
良かった

学校で開催されたので参加させました。

同級生とそれぞれ作ったゲームを見せ合ったりして楽しかったと言っていました。

勉強になったのかはまだよくわかりませんが、今後必要なスキルということで、早めに体験出来て良かったと思っています。

小4男子
イマイチ

この体験会自体は、とても良かったようです。

ただ、ここで学んだことがこの先どうなるのかよくわからず、ただ楽しかったで終わってしまった印象です。

この学びが将来のどんなことに役立つのかということまで示してくれると良かったなと思います。

小6男子
イマイチ

試しに体験してみる、というには料金が高いように思います。

最後の発表も緊張してうまくしゃべれず、残念でした。

小2女子

テックキッズキャンプの内容と料金

テックキッズキャンプではどのようなことが学べるのでしょうか?

授業内容と料金についてまとめました!

テックキッズキャンプの学習内容

テックキッズキャンプでは、毎回テーマが決まっています。

その中から自分の好きなカリキュラム(作るもの)を選んで一人一人取り組みます。

2022年春休みのテーマは「マイクラ」!

子どもたちに大人気のマインクラフトを教材としてプログラミングの楽しさを体験することが目的です。

未経験者・初級者・中級者向けに教材が用意されているので、初めてのお子さんから既にやったことがあるお子さんまで幅広く対応できます。

たそママ
たそママ

独学でやってきたけど、教えてもらいたくなってきた…という中級者にもおススメ!

会場が遠い人はオンラインコースで参加できます!

全国どこからでも受けられるのでぜひお早めにお申し込みください。

開催4日前までキャンセル料金は無料ですので、気になっている方は満席になる前に申込だけ済ませてしまうことをおすすめします。

対面キャンプ・オンラインコースのどちらもマイクラが教材ですが、プログラミングの方法や学習内容には違いがあります。

ここではそれぞれどんな内容なのかを見ていきます。

テックキッズキャンプ(対面)

対面キャンプ2days3days4days
日程2022年3月26日(土)、27日(日)
4月2日(土)、3日(日)
4月9日(土)、10日(日)
2022年3月28日(月)~30日(水)
4月1日(金)~3日(日)
2022年3月27日(日)~30日(水)
時間10:00〜16:0010:00〜16:00 10:00〜16:00
開催地東京渋谷3/28-30 東京渋谷
4/1-3 大阪梅田
東京渋谷
コース 初級・中級 初級・中級 初級・中級
作れるアイテム数3つ5つ8つ
対象年齢小学1~6年生 小学1~6年生 小学1~6年生
料金税込¥37,400税込¥53,790税込¥69,300
申込公式サイト公式サイト公式サイト

対面のキャンプは東京渋谷校もしくは大阪梅田校での受講が可能です。

対象年齢は小学1年生~6年生。

3~4人のお子様に対し「メンター」と呼ばれるインストラクターが1名ついてキャンプ期間をサポートしてくれます。

一人一台PCが用意されますので、自分自身でじっくりと取り組むことができます。

コースは2days,3days,4daysの3コース、全コース共通でマインクラフトを教材とします。

たそママ
たそママ

集中力が持続するお子さんなら、3daysや4daysのほうが沢山取り組めるのでおすすめですよ!

2daysは覚えて楽しくなったところで終わってしまうかも…?

作れるアイテムはなんと70種類!!

難易度も初心者向けから上級者向けまであるのでお子さんのレベルに合った教材が選べます。

テックキッズキャンプ-2021年冬休み教材
引用:公式サイト

教材(作るもの)だけではなく、プログラミングのやり方も初級・中級に分かれています。

テックキッズキャンプ初級対面キャンプ

初級はomputer Craft Edut(コンピュータークラフト エデュ)」とよばれるツールを使用し、マウスを使って絵文字のようなパネルを組み合わせることで、プログラムを作成していきます。

キーボード操作が不慣れな低学年のお子さんでも安心です。

テックキッズキャンプ対面中級コース

「Computer Craft」とよばれるツールを使用し、キーボードでの文字入力によってプログラムを作成していきます。

中級コースはある程度のタイピング能力が必要ため、PC操作に慣れているお子様におすすめです

初級・中級はプログラミングのやり方が違うだけで、学べる内容(コンピューターへの指令の内容)は同じなので、単純にPC操作に慣れているかどうかで選んで問題ありません。

たそママ
たそママ

対面キャンプは最終日に発表会があります!

人前で話すのは緊張しますが、良い体験になりますね。

プログラミングに興味を持つ同年代のお子さんと交流できるのも対面キャンプの魅力です。

テックキッズキャンプ(オンライン)

対面キャンプ2days3days4days
日程 2022年3月26日(土)、27日(日)
4月2日(土)、3日(日)
2022年3月26日(土)~28日(日)
4月2日(土)~4日(月)
2022年3月26日(土)~29日(火)
時間各10:00-13:00
各15:00-18:00
各10:00-13:00 各10:00-13:00
開催地全国全国 全国
コース マイクラダンジョン攻略コース マイクラオリジナル作品開発コース マイクラワールド作成コース
レベル未経験者向け未経験~初心者向け初心者~中級者向け
対象年齢小学3~6年生 小学3~6年生 小学3~6年生
料金税込¥21,780税込¥35,200税込¥50,500
申込公式サイト公式サイト公式サイト

オンラインキャンプも開催日程は2days,3days,4daysから選ぶことができます。

たそママ
たそママ

各回3時間なのでお子さんの集中力もギリギリ続きそうですね。

自分でパソコンを操作する必要があるため対象年齢は小学3年生からとなっていますが、小学1,2年生でもPC操作が可能であれば受講できる場合があるそうですので、希望者は公式サイトからお問い合わせください。

オンラインキャンプは開催日数とレベルがリンクしています。

完全に未経験のお子さんは2日間か3日間のコースがおススメです。

オンラインキャンプでは「8x9Craft(ハッククラフト)」を使用してプログラミングを学習していきます。
「8x9Craft(ハッククラフト)」はお子さんたちにも馴染みのある「Scratch(スクラッチ)」をベースにした教材なので、初心者でも取り組みやすい内容となっています。

8x9Craftのプログラミング画面

スクラッチ同様のビジュアルプロググラミングですので初心者にも安心です。

8x9Craftはテキストプログラミングにも対応しているので、高学年のお子さんでも楽しめます。

また、オンラインキャンプの場合、マインクラフトを事前にインストールしておく必要があります。

既にパソコンやゲーム機でマイクラを遊んでいる場合は大丈夫ですが、まだインストールしていない方は以下のソフトを購入・インストールしておきましょう。

こちらは有料なのですが、オンラインキャンプに参加するとイベント後にAmazonギフト券3,000円分がプレゼントされるので、実質無料となります。

たそママ
たそママ

既にマインクラフトを購入済みの方もギフト券は貰えますよ!!

また、オンラインキャンプ受講にはパソコンが必要となりますが、以下のスペックが必要となりますので事前にご確認ください。

【オンラインキャンプに必要なPCスペック】

MacOS: OSX ver10.10以上 (Yosemite以上)
CPU: Intel Core i3 2.40Ghz 以上
メモリ: 4GB以上
WindowsOS: Windows8/10以上(64bit)
CPU: Intel Core i3 2.40Ghz 以上
メモリ: 4GB以上

ご自宅のパソコンのスペック確認方法はこちら

対面キャンプとオンラインキャンプの違いとメリット・デメリット

対面キャンプとオンラインキャンプの内容についてそれぞれ見てきましたが、どこが違うのかな?うちはどっちを選ぶのがいいのかな?と思いましたよね。

結局、対面とオンラインどこが一緒でどこが違うの??

それぞれのメリット・デメリットは?

たそママ
たそママ

はい!わかりやすく比較表を用意しました!!

対面とオンラインの比較

まずは対面キャンプとオンラインキャンプの共通点・違うところを比べました。

同じところ
違うところ
  • 教材がマイクラ
  • 2~4日間のコースから選べる
  • ビジュアルプログラミングかテキストプロググラミングを選べる
  • キャンセル料は4日前まで無料
  • 1日の時間
  • 料金
  • 使用するプログラミングツール
  • 課題の内容
  • PCの準備が必要/不要

こんな人におススメ

うーん、結局どちらを選ぶのがおすすめなの?

たそママ
たそママ

では次に、どんな人におすすめかをまとめました!

対面キャンプ
オンラインキャンプ
  • 近くに教室がある人
  • プロググラミングに強く興味がある人
  • PC操作に不安がある低学年のお子さん
  • 仲間と一緒のほうが頑張れる人
  • 近くに教室がない人
  • 価格を抑えたい人
  • 初めてのプログラミングでちょっとだけやってみたい人
  • PC操作に自信がある人

まとめ

人気の短期集中プログラミング体験ワークショップ「テックキッズキャンプ」について見てきました。

これから小学生のプログラミング学習はますます盛り上がっていきます。

いきなりスクールに通うのは…という方もまずは長期休みの期間にプログラミング学習を体験してみてはいかがでしょうか。

たそママ
たそママ

毎回、すぐに満員になってしまうほど人気のワークショップです。

キャンセルも4日前まで無料ですので、早めに申込をしてしまいましょう!

テックキッズスクール

\2021年冬休みのキャンプも申込受付中!/

今年の冬はマイクラ祭り!

https://techkidsschool.jp/camp/

テックキッズキャンプを開催しているテックキッズスクールは対面・オンラインどちらもスクールの運営もしています。

短期だけではなく教室をお探しの方は無料体験授業も実施中ですのでそちらもおススメです。

  • オンラインでの無料体験はこちら
テックキッズオンラインの口コミ
”専属コーチが、子供のレベルに合わせてすすめてくれるし、わざわざ送り迎えをする必要がない上に面談の様子を見ることもできるので進度が分かり安心です”
”ゲーム感覚で習得する事ができるので自発的にやってくれるので助かります”
口コミ・評判をもっと見る
  • 渋谷校での無料体験はこちら
テックキッズスクールの口コミ
”大学生の方が先生なので柔軟性もあり子供も楽しく学べています”
”有名な企業とのコラボレーション授業や大きなイベントがありとても充実していて楽しいです”

口コミ・評判をもっと見る

コメント

14社を比較!おすすめ教室ランキング
ランキングを見る
14社を比較!おすすめ教室ランキング
ランキングを見る
タイトルとURLをコピーしました