この記事では、リタリコのワンダーメイクフェスについて体験レポート風にまとめました。
ワンダーメイクフェスは、プログラミング教室リタリコワンダーのイベントで、2019年の”6″は日本科学未来館、2020年の”7″はオンラインで開催されました!
2021年は感染症対策のため規模を縮小してオンラインで開催されました。
フェスの内容が知りたい人はこの記事を、プログラミング教室で作品を作って出展したい人はリタリコワンダーの公式サイトをチェックしましょう!
この記事は、主婦向けスクール「シュフデザ」のみんさんとの共同執筆になります。
ワンダーメイクフェスはリタリコワンダーのプログラミングイベント
ワンダーメイクフェスは、IT×ものづくり教室リタリコワンダーが開催する、”みんな”が主役のIT×ものづくり発表会イベントです。
プログラミングやITに興味のある人なら誰でも参加OKな、新しい出会いや体験を楽しむことができます!
実際にリタリコワンダーで人気のプログラミングを体験できるワークショップや、リタリコワンダーの通塾生の制作作品発表があります。
2019年の”6″は日本科学未来館、2020年の”7″はオンラインで開催されました!
2021年は感染症対策のため、規模を縮小してオンラインで開催されましたが、例年に負けない盛り上がりを見せました。
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう!
【2019年】リタリコワンダーメイクフェス6
2019年に開催されたリタリコワンダーメイクフェス6についてまとめました。
ワンダーメイクフェス6の概要
2019年は日本科学未来館で開催され、初参加や毎年参加などたくさんの人で賑わいました!
ワンダーメイクフェス6のコンテンツ
ワンダーメイクフェス6には大きく4つのコンテンツがありました。
- 体験ワークショップゾーン
- 発表ゾーン
- ワンダーゾーン
- テクノロジーゾーン
それぞれのコンテンツについて紹介します!
①:体験ワークショップゾーン
体験ワークショップゾーンは、憧れのITやテクノロジー企業、専門学校やスクールによるコーナーです。
最新ガジェットやプロダクトに触れたり、企業で働く社員や専門学校の卒業生たちにも会えるチャンス!
体験をしながら、いろいろな質問をすることができます。
②:発表ゾーン
発表ゾーンは、リタリコワンダーに通う子供たちの制作物を発表・展示するコーナーです。
プログラミングやロボット、3Dモデリングによる制作物を様々な発表形式でお披露目します。
③:ワンダーゾーン
ワンダーゾーンは、子供たちの創造力が広がる授業の特徴や個性的な教室を紹介するコーナーです。
リタリコワンダーの体験や、サインラリー企画への参加ができます。
④:テクノロジーゾーン
テクノロジーゾーンは、憧れのITやテクノロジー企業の最新ガジェットやプロダクトに触れられるコーナーです。
企業の社員にも会えたり、体験をしながら、いろいろな質問ができます。
リタリコワンダー通塾生のワンダーメイクフェス6での活躍!
リタリコワンダーの通塾生がワンダーメイクフェスでどのように活躍しているのかチェックしてみましょう!
ブース出展
ブース出展では、自由テーマで制作したロボットなどの作品を展示して対面で説明します。
実物を触って遊んでもらえるので、自慢の作品をみんなに見てもらうチャンスです!
プレゼンテーション発表
プレゼンテーション発表では、自分の作った作品を3分間で壇上で説明します。
審査員からの講評を受けることもできます!
ポスター展示
ポスター展示では、自分の作った作品をポスターにまとめて発表しています。
来場者からは、シールを貼って感想を伝えてもらうことができます!
スタッフこどもスタッフ
リタリコワンダーの通塾生は、こどもスタッフとして会場内のおしごとを手伝うこともできます!
みんなに楽しんでもらえるよう、スタッフ一同頑張っています。
【2020年】リタリコワンダーメイクフェス7
2020年に開催されたリタリコワンダーメイクフェス7についてまとめました。
ワンダーメイクフェス7の概要
2020年は初めてのオンラインでの開催でした。
通塾生はもちろん、一般参加の親子も参加して楽しめるプログラムがたくさん用意されましたよ!
ワンダーメイクフェス7のコンテンツ
ワンダーメイクフェス7には大きく3つのコンテンツがありました。
- ワークショップ
- みんなのプレゼン発表
- セミナー
それぞれのコンテンツについて紹介します!
①:ワークショップ
無料のオンラインワークショップが全5種類ありました。
ドット絵ツールを使ったオリジナルキャラクター作り、プログラミング言語のScratchやUnityを使った体験など、年長さんから高校生まで楽しめる内容です。
②:みんなのプレゼン発表
リタリコワンダーの通塾生によるプレゼン発表が8つの教室とオンライン会場でありました。
自由なテーマで作った制作物を発表し合います。
③:セミナー
2日間で全9セミナーが開催されました。
内容は、最新のロボットやプログラミングのおもちゃから、プログラミングの学び方、大学入試など様々です。
【2021年】ワンダーメイクフェスミニオンライン
2021年はワンダーメイクフェスミニオンラインという名前で規模を縮小して開催。
その内容をまとめました。
ワンダーメイクフェスミニオンライン の概要
2020年に続いてオンラインでの開催でした。
今回は例年実施していたワークショップがなくなり、プレゼン発表と作品発表が主なコンテンツとなりました。
ワンダーメイクフェスミニオンライン のコンテンツ
ワンダーメイクフェス6には大きく3つのコンテンツがありました。
- プレゼンテーション発表
- ワンダーコレクション発表(通塾生限定)
それぞれのコンテンツについて紹介します!
①: プレゼンテーション発表
リタリコワンダーの生徒が3分程度で作品のこだわりやポイントをプレゼン!
質疑応答や審査員講評の時間もありました。
配信はYouTubeLiveで行われ、発表後にはYouTubeのチャット機能で感想や質問を記入できるようになっていました。
こちらは誰でも参加することができるコンテンツでした。
②:ワンダーコレクション発表
リタリコワンダーの通塾生限定のコンテンツ。
ワンダーコレクション(作品投稿サイト)上で、様々な部門に沿った作品を見ることができ、実際に遊んでみたり、写真や動画もたくさん見ることができました。
他の子の作品に触れ、次に作る作品のアイデアが生まれる場になりました。
【2022年】リタリコワンダーメイクフェス
2022年のリタリコワンダーメイクフェスがいつどのように開催されるのか調査してみました!
現在、詳細の発表はありませんが、今年も例年通り秋~冬頃に開催されると思われます。
ワンダーメイクフェスに自分の作った作品を発表・展示したいと思った人は、リタリコワンダーを体験してみてくださいね♪
リタリコワンダーメイクフェスについてまとめ
リタリコのワンダーメイクフェスについてまとめました。
- プログラミング教室リタリコワンダーが開催するイベント
- 2019年の”6″は日本科学未来館、2020年の”7″はオンラインで開催
- 2021年は規模を縮小してオンラインで開催
- プログラミングのワークショップ・子供の制作作品発表が人気
実際にプログラミング教室で作品を作って出展したい人は、リタリコワンダーの公式サイトをチェックしましょう!
体験授業を2回まで無料で受けられるので、雰囲気をチェックしてみてくださいね♪
コメント